自己紹介
翻訳者の笠川梢(かさかわこずえ)です。
英語から日本語へのメディカル関係が多いですが、最近は学術書も訳しています。
文系出身ですが、約1年半、製薬会社に勤務しました(派遣社員で英文事務、ときどき翻訳)。
その後、2005年にフリーランスになりました。
女の子ひとりを子育て中。趣味はペン習字と読書です。
お問い合わせはJAT(日本翻訳者協会)のウェブサイトからお願いします。
書籍(共訳)
『ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術』(講談社サイエンティフィク)
『ARの実践教科書』(マイナビ出版)
もっと私のことを知りたいという方がいらっしゃったら…
- 2020年、『新版 メディカル翻訳通訳完全ガイドブック』(イカロス出版)の巻頭にインタビューをご掲載頂きました。
- 2019年、英語コーチの片桐美穂子さんインタビューしていただきました。翻訳者になった経緯や今の働き方など40分程度の動画です。
- 2017年、TOEIC研究室の田村恵理子さんにインタビューしていただきました。フリーランス医薬翻訳者になるために何をすればよいかなどこれまでの歩みをご掲載いただきました。
TOEIC研究室「翻訳も通訳も現場で覚えました。フリーランス医薬翻訳者にインタビュー!」
- 2017年4月に育児と仕事の両立に関するエッセイを寄稿しました。
西日本医学英語勉強会 Essays No. 10 「在宅勤務のススメ」
- 2016年、「新版 医薬・薬学の翻訳・通訳完全ガイドブック」にインタビューを掲載いただき、これがフェロー・アカデミーさんのサイトに転載されています。以下は通信講座の感想のリンクです。
フェロー・アカデミー「マスターコース」メディカル インタビュー
- 2016年に「ほんやく検定英日1級」を取得した際、プロフィールをJTFジャーナルに掲載いただきました。簡単な経歴や仕事内容をご覧になれます(2017年、日英1級も取得)。JTF(日本翻訳連盟)の会員です。
日本翻訳ジャーナルWeb版 第64回JTF<ほんやく検定>合格者プロフィール
- 2010年から別のブログを書いています。フリーランスになり始めた頃の様子や子育てとの両立、翻訳者の日常などにご興味ある方に。
- ツイッターで日々の出来事をつぶやいています。リスノというのは娘が小さいころに読んでいた絵本のキャラクターから使わせてもらっています。