翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳校閲オンライン講座「日本語を鍛えよう!」を受けた

『毎日文化センター アーカイブ 翻訳校閲オンライン講座「日本語ライティングを鍛えよう!実践編」』を視聴しました。 passmarket.yahoo.co.jp 翻訳書の校閲などをしていらっしゃる講師が英日翻訳のチェックについて解説する90分授業。 当日は参加できません…

猫の絵本、ペンギンの絵本

動物が主人公の絵本を2冊読みました。 一冊目はおなじみ、『吾輩は猫である』。 猫の登場場面がほとんどなので、子どもが気軽に読んで楽しめると思います。 文体はもちろんちょっと古いのですが、明るい絵だし、ページ数も少ないので最後までたどり着けるは…

慌ただしくてもお楽しみは必要

ここ数日、結構ハードでタフな毎日が続いています。 へこたれないためにはエネルギーが必要! 親子でめずらしく2週連続の丸亀製麺。 「明太釜玉うどん」は明太子の辛みがしっかりありつつも、卵の甘みでそれほど強烈な辛みでもなくちょうどよいお味でした。 …

『しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール』を読んだ

子どもにスマホを使わせるときの注意点が、子どもでもわかりやすく理解できるようにまとまった一冊です。 こども新聞での連載がまとめられていて、イラストが多く、文字も小さくはありません。 コピペでレポートを書いた、デマを拡散してしまったなど、あり…

『デジタルおしゃぶりを外せない子どもたち』を読んでみた

子どもとスマホとのつきあい方について何か指針になるものを知りたくて、Amazonを検索してヒットした本です。 著者はグリーンランド出身、デンマーク育ちの方で、それだけで個性的な視点を持った方なのではないかなと期待して読み始め、期待通りでした。 タ…

京都観光:蹴上インクラインに行ってみた

蹴上(けあげ)インクラインは京都の南禅寺の近くにある観光スポットです。 観光のために出かけたわけではなく、ちょっと寄り道した程度なのでじっくり見れませんでしたが、気持ちのよいところでした! 2月に行くとこのような雰囲気ですが、春には桜が咲いて…

いもとようこさんの『十二支のはじまり』を読んだ

いもとようこさんの『十二支のはじまり』を読みました。 毎度ながら優しいタッチの絵にいやされます。 ストーリーは単純明快。十二支の動物がどのようにして決まったのか、小さい子どもでもよくわかるお話になっています。 猫が入っていない理由は覚えていた…

トルコ・シリア地震の支援に寄付をした

トルコとシリアで起こった大地震。日々の報道に心を痛めています。 阪神・淡路大震災や東日本大震災よりも死者が上回り、目を覆いたくなるほどの惨状ですね。 現地に行って、人助けをすることは残念ながらできないので、微力ながら寄付をしました。 寄付を受…

2022年度「翻訳・通訳業界の実態調査アンケート」回答したよ

JTF(日本翻訳連盟)実施の業界調査が実施されています。 www.jtf.jp 翻訳や通訳の仕事をしている人なら、兼業でも、会社員でも、経験が1年未満でも回答できます。 回答すると、通常は有料(結構お高い)の結果を無料で送っていただけます(PDF)。 個人情報…

無料の元素周期表の情報量すごい

日本語版と英語版の対訳になった元素周期表を送っていただきました! https://www.tel.co.jp/genso/ このサイトのことは数年前に翻訳者のどなたかが(ごめんなさい、覚えてないんですが)SNSで教えてくださいました。 そのころは自分用に元素周期表をもらっ…

カフェで自分を見つめ直す時間

先週、子どもと出かける用事があって、その帰りにスタバに入りました。 受験生の子どもは志望校の過去問をやるというので、私はスマホのKindleで以前読んだ "The 100-Year Life"(日本語版は「ライフシフト」)を再読しました。 The 100-Year Life: Living a…

© 2017-2023 翻訳者の暮らし