翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

慌ただしくてもお楽しみは必要

ここ数日、結構ハードでタフな毎日が続いています。 へこたれないためにはエネルギーが必要! 親子でめずらしく2週連続の丸亀製麺。 「明太釜玉うどん」は明太子の辛みがしっかりありつつも、卵の甘みでそれほど強烈な辛みでもなくちょうどよいお味でした。 …

『しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール』を読んだ

子どもにスマホを使わせるときの注意点が、子どもでもわかりやすく理解できるようにまとまった一冊です。 こども新聞での連載がまとめられていて、イラストが多く、文字も小さくはありません。 コピペでレポートを書いた、デマを拡散してしまったなど、あり…

『デジタルおしゃぶりを外せない子どもたち』を読んでみた

子どもとスマホとのつきあい方について何か指針になるものを知りたくて、Amazonを検索してヒットした本です。 著者はグリーンランド出身、デンマーク育ちの方で、それだけで個性的な視点を持った方なのではないかなと期待して読み始め、期待通りでした。 タ…

京都観光:蹴上インクラインに行ってみた

蹴上(けあげ)インクラインは京都の南禅寺の近くにある観光スポットです。 観光のために出かけたわけではなく、ちょっと寄り道した程度なのでじっくり見れませんでしたが、気持ちのよいところでした! 2月に行くとこのような雰囲気ですが、春には桜が咲いて…

いもとようこさんの『十二支のはじまり』を読んだ

いもとようこさんの『十二支のはじまり』を読みました。 毎度ながら優しいタッチの絵にいやされます。 ストーリーは単純明快。十二支の動物がどのようにして決まったのか、小さい子どもでもよくわかるお話になっています。 猫が入っていない理由は覚えていた…

トルコ・シリア地震の支援に寄付をした

トルコとシリアで起こった大地震。日々の報道に心を痛めています。 阪神・淡路大震災や東日本大震災よりも死者が上回り、目を覆いたくなるほどの惨状ですね。 現地に行って、人助けをすることは残念ながらできないので、微力ながら寄付をしました。 寄付を受…

2022年度「翻訳・通訳業界の実態調査アンケート」回答したよ

JTF(日本翻訳連盟)実施の業界調査が実施されています。 www.jtf.jp 翻訳や通訳の仕事をしている人なら、兼業でも、会社員でも、経験が1年未満でも回答できます。 回答すると、通常は有料(結構お高い)の結果を無料で送っていただけます(PDF)。 個人情報…

無料の元素周期表の情報量すごい

日本語版と英語版の対訳になった元素周期表を送っていただきました! https://www.tel.co.jp/genso/ このサイトのことは数年前に翻訳者のどなたかが(ごめんなさい、覚えてないんですが)SNSで教えてくださいました。 そのころは自分用に元素周期表をもらっ…

カフェで自分を見つめ直す時間

先週、子どもと出かける用事があって、その帰りにスタバに入りました。 受験生の子どもは志望校の過去問をやるというので、私はスマホのKindleで以前読んだ "The 100-Year Life"(日本語版は「ライフシフト」)を再読しました。 The 100-Year Life: Living a…

『ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術』『同 国際学会プレゼン戦略』セール中

訳書のKindle版が40%ポイント還元セール中の対象となっていることに気づきました。 『ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術』は、ネイティブの視点から論文投稿時などに必要なメールの例文を多数おさめた一冊です。 言葉の選び方や…

電気の請求額にびっくり!

値上げのニュースが毎日のようにありますね。 電気もその例外ではないと実感。 今月末の引き落とし額が5万円を突破してびっくりしました! 光熱費があまりかからない春や秋は1万5000円程度です。 エアコンをよく使う季節は3万円前後。 昨年同月で4万円台だっ…

大寒波で積雪35センチ!

10年に1度クラスの大寒波が来たとのことで、こちらも雪が積もりました。 この冬は今までほとんど積もってなくて、暖冬だと思っていたんです。 なのに突然降り出して、翌朝にはコンクリートの上で25センチ、土の上では35センチの積雪でした! 思わず測ってび…

『海外文学ブックガイド』『日々憶測』

ヨシタケシンスケさんの新しい本『日々憶測』と、翻訳家のおすすめ本をまとめた『はじめて読む! 海外文学ブックガイド』を読みました。 『日々憶測』は、ふとした毎日の出来事から想像力を働かせて広がる世界を妄想している文字多めのイラスト集。 ヨシタケ…

「フリーランス翻訳者のための健康管理術」

先日Zoomを使って実施された、2022年度第3回JTF関西セミナー「自分の心身を自分で守ろう!フリーランス翻訳者のための健康管理術」を視聴しました。 フリーランス翻訳者の健康に特化して医師がご講演くださるという贅沢な企画。 フリーランス翻訳者人口なん…

「プロフェッショナル 仕事の流儀」(校正者)

校正者を取り上げたNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ました。 翻訳者も訳文を自分で校正(見直し)するので、校正の重要性や労力は分かってるつもりでしたが、フリーランス校正者という立場では仕事内容も置かれた立場も翻訳者とは異なり、新しい世…

『ゆきおんな』をいもとようこさんの作品で読んでみた

ロングセラーや昔話でも、ちゃんと読めていなかったり、読んだことがあっても記憶からすり抜けていたりする作品がありませんか? もともと文学少女などではなかったので読めていない本は多く、今さらながら定番を時折手に取っています。 今回は「いもとよう…

ペン習字で準五段に

通信講座でペン習字を習っています。 先月の課題で準五段になり、書き初めの大会で賞をいただけたのでハッピーです! お手本と比べると雲泥の差で、自分でもツッコミどころ満載。公開するのは正直恥ずかしい。 でも自分の字がいやで、コンプレックスのあった…

英語の発音を学べて4技能全体に効果がある(と思う)アプリ

ELSA Speakという発音矯正アプリを去年から使い始めました。 英語を発音すると、AI(アプリ)が正しいかどうかを判定してくれます。 80%ちょっとの点数になると合格(するとよい音が鳴る)。 それ以下だとやりなおし(悲しい音が鳴る)。 読み上げるのは単語…

お年玉記録表をExcelで作ってみた

子どもがもらったお年玉や、親戚の子どもたちに渡したお年玉って記録をしていますか? うちは、とりあえずメモは取っているのですが、そのメモをあまり有効活用できている気がしていませんでした。 それでふと思い立ってExcelで一覧にしてみると、意外と使い…

"THE 100-YEAR LIFE"(LIFE SHIFT ライフシフト)を読みました

ここ何年か、年末年始に洋書を1冊読むというイベントに参加しています。 今年の課題本は "THE 100-YEAR LIFE"。日本語版のタイトルは『LIFE SHIFT ライフシフト』です。 「100年時代」というキーワードはどこかで聞いたことがありましたが、この本を読むまで…

3連休に初詣

少し遅くなったのですが初詣に行ってきました。 ここ数年、毎年お参りしている京都帝釈天。大みそかや元旦ですらあまり混んでいないのですが、さすが元旦から1週間もたった今回はほとんど人がいませんでした。 人混みと無縁のお詣りでとてもよかったです! …

『新・ジャンル別洋書ベスト500プラス』など

年末年始に楽しんだ本。 新・ジャンル別洋書ベスト500プラス 洋書を読んでみたいけど、何がいいのか迷う……というときにお勧め。500冊以上もリストとなっていて、ジャンルやランキングを使ってわかりやすくまとめられています。読みたくなる本がたくさん! は…

あけましておめでとうございます!

今年の目標を立てました。 ● 仕事をがんばる 昨年と同じですが、数字を心の中で決めました。ここ2、3年、出版翻訳と実務翻訳とのバランスを取るのに苦労し、目標数値を決めてもまったく達成できなかったのですが、昨年から少しずつ自分のキャパや方向性が分…

大みそかにアーカイブ視聴(辞書の世界)

先日、翻訳フォーラム主催で配信された「比べて極める辞書の世界」。アーカイブを視聴し終えました。 大みそかにガッツリ翻訳関連のセミナーを見たのは初めてかも。変? 辞書のおもしろさと大切さを改めて実感しました。 ジャパンナレッジ、もう解約して10年…

Best of 2022:よかったものリスト

今年、読んだり使ったりしたものの中から特によかったものをまとめました。 洋書 Factfulness: Ten Reasons We're Wrong About The World - And Why Things Are Better Than You Think (English Edition) 世の中を見る目が変わりました。英語Kindleを読んだ…

年賀状書き終えたクリスマスイブ

今日は年賀状を1日で書き終えました。 夕方にポストに入れにいって達成感! 今年は昨日が私にとっての初雪。 今までもパラパラ舞ったことがあったらしいですが、私は見てなかったので。 でもうっすら積もった程度。私の住む地域は例年、比較的よく降るのです…

「インボイスなんとなく分かってきたけど、具体的にどうしたらいいのか教えてください」を視聴

フリーランス協会の「インボイスなんとなく分かってきたけど、具体的にどうしたらいいのか教えてください」というウェビナーを見ました。 翻訳者にも大きな影響のある(と思う)インボイス制度。 なんとなくは分かっているのですが、今回は ・登録するかしな…

「歩く国際協力 Walk in her shoes 2023」に申し込みました

ウォーキングをすることで国際協力ができるイベントに毎年参加しています。 歩けば歩くほどつらい生活をしている人の役に立つと思うと歩きたくなります。 在宅ワークで座りっぱなしの生活。運動不足は慢性的…。 運動しなきゃと思ってもなかなかできていない…

ほんやく検定:合格者のアンケートに答えました

先日、日本翻訳連盟のJTFジャーナルに掲載された「検定合格者のその後」。 こちらに私が回答したアンケート結果が入っています。 検定を受検した理由や、合格してからの仕事の状況、勉強方法、そもそもなぜ翻訳者になろうと思ったかなどについて回答しました…

家計簿アプリ「マネーフォワード」の使い心地

9月に「マネーフォワードME」を始めて3ヵ月ちょっとたちました。 先日、ブログに少しこのことを書いたら使い心地について質問をいただいたので感想を書いてみます。 それまで、私は紙の家計簿をサボりつつ、乱筆ですが続けていました。 ただ、同じことを毎月…

© 2017-2023 翻訳者の暮らし