また前回の更新から日が空いてしまいました(くやしい!)。今さら感ありありだとは重々存じておりますが、自分としては書かないわけにいかないのでほぼ1ヵ月前のイベントですが翻訳祭の参加記録を残しておきます(長文です)。
前回のブログで第3セッションまで書きましたので、第4セッションについて。営業戦略に関する関根マイクさんの講演を聞きました。
これは今回の講演の中で最初に参加を決めた講演です。以前からお名前は存じていて、ユーモアを交えつつ新しいものの見方を教えてくださる方だと思い、ぜひ直接お話しを伺いたかったのです。
参加して大正解。東京遠征で一番ノートを取りました。その中から少し抜粋すると、
- 勉強だけではダメ
- お客様の記憶にどうやって残るか
- 「価格設定の7原則」
- 「交渉3原則」
など。
価格設定の7原則については、「価格の心理学」という本に載っています。この本は私の本棚で積ん読になっていたので(汗)、帰宅後に改心して読みました。例えば1つ目は「価格は、企業の費用ではなく、顧客にとっての価値を基準に設定する」というものです。
高くてもお客が満足する値段の秘訣など価格設定の技法に関する本です。具体例が多くてなるほど~!と感心するのですが、経済学と心理学がベースになった本なので少し難しいと感じる部分もありました。
「交渉3原則」については、旧版の「翻訳力を鍛える本」の関根さんの記事に載っています。同じく読めていなかったので帰宅後に改心して読みました(あぁ、もっと早く読んでおけば…)。
新版が出ているためこれはもう中古品の出品しかありません。でもこれは翻訳者に向けて書いてある記事なのでとてもわかりやすく、すぐに応用できると思います。この講演のエッセンスが書いてあるのでよかったらぜひ読んでみてください(関根さんの記事は「稼ぐためには必須!翻訳者の料金交渉術」というタイトルです)。
今後の働き方について天地がひっくり返るくらい考えされられた後、交流パーティーに入りました。こちらではまず9月に合格したJTFほんやく検定1級合格の表彰式があり、こちらで紹介していただきました。
金屏風の前で表彰していただけるだなんて最初で最後かも?!多数の参加者の方々を前に緊張のあまり正面を向けませんでした…。でも大変ありがたいことで感謝しております。貴重な思い出となりました。
表彰式後は多くの方々から声をかけていただき、このときに名刺交換をした方のうち何人かとはその後もメールでやりとりをさせていただいています。翻訳会社の方から登録のお誘いもいただきとてもありがたいです(12月後半に入ってから連絡をくださる会社もあり、現在進行中)。
既にお取り引きのある会社が複数あるため、日々の仕事を続けながらトライアルをいくつも受けるのは難しいと思っていましたが、1社からはトライアルなしで登録可能とおっしゃっていただけて非常にありがたく、こちらの会社とは先日契約手続きを終えました。
翻訳会社の方だけではなく、翻訳者の方や、翻訳者になりたい方からもお声をかけていただけました。ほんやく検定について今回初めて知ったという方に体験をシェアしたり、逆に既に1級を保有していらっしゃる先輩方から体験をうかがったりしてとても楽しかったです。
SNSなどでつながっているけれど初めてご挨拶させていただけた翻訳者の方も多く、とてもうれしかったです。同じ大学出身のあこがれの先輩ともご挨拶できて感激。自分の目標としていきたい方々から貴重なアドバイスをいただけて感謝感謝でした。
パーティー後は疲れたのでホテルの部屋に帰ろうかとも思ったのですが、空腹が…(笑)。パーティー中、口にしたのは小さな取り皿にカレー1杯。同じく1級合格者でまったくに何も食べていないという方などと数人で近くのプロントでちゃんと食事をして(情報交換もして)から部屋に帰りました。
翌日は偶然同じホテルに泊まっていた翻訳者の方と朝食後(こちらでも濃い情報交換つき)、皇居を散策してから帰りました(皇居ランナーなどを見てみたかったw)。短時間ですが観光もできてうれしかったです。
帰宅後は、様々な家事が待ち受けていましたが、それでも参加してとてもよかったです。そして来年は私の地元、京都で開催されるとのことで非常にありがたい。これなら気兼ねなく参加できます。楽しみです!
第28回翻訳祭 2018年10月25~26日 京都大学芝蘭(しらん)会館
なお、来年は大阪でJATのIJET-29も開催されます。来年は関西がとても元気になりそうです!
pre-IJETとIJET-29(大阪) 2018年6月29日~7月1日 大阪市中央公会堂・グランフロント大阪
それから、まだ参加申し込みサイトはできていませんが、来年2月4日13時から神戸で人工心臓など循環器関連の医薬・医療機器翻訳者のためのセミナーがJATPHARMAであります。JATPHARMAといえば、先月参加したセミナーの報告がJATのブログに掲載されています。以前の私のブログの最後に追記してありますので、JATPHARMAのセミナーの雰囲気を知りたい方は参考にしてください。製薬翻訳ハンドブックの改訂についても追記しています。
前回のブログについては翻訳祭実行委員長の高橋さんがブログでリンクしてくださいました。十人十色でも、翻訳祭でも、さらに祭翌日までも大変お世話になりもう頭が上がりません。リンクまで貼っていただきありがとうございます。他にも多くの方のブログのリンクもありますのでぜひご覧くださいませ。
高橋さんは来年3月、JTFの関西セミナーにご登壇なさるので、ぜひ参加したいと思っています(1月は翻訳チェックのTerryさん)。
JTF関西セミナー(大阪) 1月26日・3月2日
(追記:リンク切れとなってしまったため、リンクは削除しました)
おまけ。サン・フレアさんのセミナーも来年、大阪でありますね。久しぶりに医薬なので、行ってみようと思います!
治験英訳ブラッシュアップセミナー (リンク先サイト削除のため、上記に貼っていたリンクも削除しました:2018年2月26日)
以上、長文を読んでいただきありがとうございました。来年も楽しく学んでいきたいです(^^)/