このブログについて
こちらはメディカル(製薬・医療機器)関連の英語から日本語の翻訳者、笠川梢のブログです。本と英語が好きな翻訳者の日々を記録しています。JTFほんやく検定1級取得までの勉強法、その後の英語学習方法、参考図書、子育てなどについてお楽しみください。
書籍(共訳)
『ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術』
『ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術』
『ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略』(以上、講談社)
『ARの実践教科書』(マイナビ出版)
翻訳歴
2005年からフリーランス翻訳者
資格
TOEIC 950点、英検1級
JTFほんやく検定 医学・薬学 英日翻訳1級、同 日英翻訳1級
ブログは2010年からAmebaで、2017年からWordPressで書いてきました。2022年11月にはてなブログへ移行しました。
仕事のお問い合わせやご連絡などは下記のウェブサイト欄に記載しているJAT(日本翻訳者協会)のリンク先からお願いします。「この翻訳者に連絡する (CONTACT THIS TRANSLATOR) 」のフォームに入力すると私だけに届きます。
ブログのご感想やご質問は以下「プロフィール」のTwitterでも受け付けています。私からの返信や回答はお約束できませんが、可能な範囲でしています。
*自己紹介ページ(https://translators-life.com/entry/profile)
こちらはメディカル(製薬・医療機器)関連の英語から日本語の翻訳者、笠川梢のブログです。本と英語が好きな翻訳者の日々を記録しています。JTFほんやく検定1級取得までの勉強法、その後の英語学習方法、参考図書、子育てなどについてお楽しみください。
書籍(共訳)
『ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術』
『ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術』
『ネイティブが教える 日本人研究者のための国際学会プレゼン戦略』(以上、講談社)
『ARの実践教科書』(マイナビ出版)
翻訳歴
2005年からフリーランス翻訳者
資格
TOEIC 950点、英検1級
JTFほんやく検定 医学・薬学 英日翻訳1級、同 日英翻訳1級
ブログは2010年からAmebaで、2017年からWordPressで書いてきました。2022年11月にはてなブログへ移行しました。
仕事のお問い合わせやご連絡などは下記のウェブサイト欄に記載しているJAT(日本翻訳者協会)のリンク先からお願いします。「この翻訳者に連絡する (CONTACT THIS TRANSLATOR) 」のフォームに入力すると私だけに届きます。
ブログのご感想やご質問は以下「プロフィール」のTwitterでも受け付けています。私からの返信や回答はお約束できませんが、可能な範囲でしています。
*自己紹介ページ(https://translators-life.com/entry/profile)