子育て本・児童書
ヨシタケシンスケさんの新しい本『日々憶測』と、翻訳家のおすすめ本をまとめた『はじめて読む! 海外文学ブックガイド』を読みました。 『日々憶測』は、ふとした毎日の出来事から想像力を働かせて広がる世界を妄想している文字多めのイラスト集。 ヨシタケ…
ロングセラーや昔話でも、ちゃんと読めていなかったり、読んだことがあっても記憶からすり抜けていたりする作品がありませんか? もともと文学少女などではなかったので読めていない本は多く、今さらながら定番を時折手に取っています。 今回は「いもとよう…
最近、絵本の読書量が増えました。 子どもが中学生になり、読み聞かせは終了していたのですが、『13歳からの絵本ガイド』を読んだことがきっかけです。 このガイドには載っていませんが、まずは『ロミオとジュリエット』を復習したくなって気軽に読める絵本…
中学生になった子どもと一緒に楽しめる本探しのため手に取りました。小さな子どもにはちょっと早いけど、大人が読んでもよい絵本も多いですよね。 笑える本から、じっくり味わえる本、友情ものや、アートも楽しめる本などに大きく分かれているので、好みのジ…
「親がやめるべきことがこの1冊でわかる」という帯にひかれて手に取った1冊です。子育てにおいて親がすべきでないことがわかりやすくまとめられています。 子育て本にはよく「やるべき」ことが書かれていますが、「やるべきではない」ことが書いてあるのが少…
ミヒャエル・エンデが書いた名作『モモ』を声優の高山みなみさんの朗読で味わい直しました。ずっと以前に映画を見たことはあるのですが、しばらく前にAudibleの作品があると知り、気になっていました。 高山みなみさんは「名探偵コナン」で江戸川コナン役を…
昨年、NHK出版「本がひらく」編集部note祝5000フォロワーキャンペーンに当選し、プレゼントしていただいた本の一冊です(ありがとうございます!)。 児童書で、たいへんかわいらしい絵が満載です。 でも、内容はかなり濃いと思います。 地球上の生物がどの…
娘が7泊8日のキャンプに旅立ちました。こんなに長く親子が離れるのは初めてです! 以前からキャンプに参加させたかったのですが、本人がいやがって申し込めませんでした。この夏は本人から行きたいと言い出したので私としては心底うれしいです!一人っ子とい…
娘が図書館で今回借りた本。親子共にかなりツボにはまった5冊でした。 ヨシタケシンスケさんの本の存在は私も娘も知っていたのですが、初めて読みました。まずは娘が一人で読んだのですが、ケラケラ笑っていて、その後、5冊とも私に読み聞かせしてくれました…