翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年振り返り

少し早いですが、今年を振り返ろうと思います。 子どもが成長し、仕事のできる時間帯や量が変わりました。 家族の変化に柔軟に対応できるのは、フリーランスのよいところですね。 春に重版となった訳書。 3日前は、初めての出版から4年の節目でした。 ほぼ1…

来月発行予定の本(再校中)

再校のチェックが始まりました。 今回は外部校正者さんがチェックしてくださったそうで、その指摘も一緒に見ています。 さすが、プロの校正者さんはすごいですね。 何度も見ているはずなのにすり抜けてしまったミスをしっかり指摘してくださり助かります。 …

訳文チェックに使う音声読み上げ機能

JTF翻訳祭のアーカイブ動画を引き続き見ています。 翻訳後の見直し方法として、機械に訳文を読み上げさせる方法が紹介されていました。 私もこれは効果を感じていて、たいていやっています。 使うソフトとしては、Microsoft Wordの「読み上げ」機能か、一太…

JTF翻訳祭アーカイブ動画と医学英語

少しでも翻訳祭のアーカイブ動画を見ようと隙間時間を活用しています。 以前はPCでだけ見ていたのですが、スマホでも見るようになりました。 先日見終わったのは「Medical Englishのバイブル、AMA Manual of Style 第11版を60分で網羅?!」という池上小湖さ…

JTF翻訳祭のアーカイブ動画とChatGPT

先日終了したJTF翻訳祭。 実際に足を運ぶことができなかったどころか、ひとつもリアルタイムでオンラインセミナーを見ることができませんでした。 情けない。 アーカイブの視聴期限はあと半月ちょっと。 急がなければ! そう思って今度こそ時間を作って、昨…

翻訳するのがしんどくなるとき(翻訳者に向いている人とは)

翻訳がいやだとか、つらいとか、飽きるとか、そういったネガティブなことを感じない翻訳者はいるようです。 うらやましい。 翻訳するのが楽しい! ずっとそう思っていられる人は翻訳が天職なんでしょうね。 私は正直、そこまででもないです。 10年以上続けて…

来年出版予定の本です

新しい訳書のゲラチェックが始まりました。 来年出版予定の訳書の初校です。 タイトルは『ネイティブが教える 日本人研究者のための論文英語表現術』になる予定。 過去に訳してきた「ネイティブが教える」シリーズの4冊目です。 シリーズ1冊目『ネイティブが…

大阪のアートと近代建築をめぐる

秋とは思えない暑さのもと、大阪に行ってきました。 大阪市バスに乗ってたどり着いたのはアート展。 趣味で絵を描いている母が、「ペントハウスの会展」に出品しているので見にいったのです。 入り口。 この床、いい雰囲気出してますよね。 会場となった大阪…

「申し送り」の講座に申し込んでみた

今日は東京でJTF翻訳祭が開催されていますね。 盛り上がっているのかな? 近くだったら私も行ってみたかったです。 機会があればいずれ! (アーカイブ視聴には申し込んでいます) (ハッシュタグ #JTF32fes をSNSで検索すると情報が出てくるみたいです) 距…

JATPHARMA 2023年秋関西セミナーに行ってきた

10月15日、日本翻訳者協会の医学翻訳グループ"JATPHARMA"のセミナーが京都駅前のキャンバスプラザ京都で開催されました。 コロナ前に何度か参加していたセミナー。 私にとっては約4年ぶりの対面! とても楽しかったです! 京都駅を降りてすぐにある京都タワ…

「古典籍の魅力2023」に行ってきました

本題に入る前に。 先日も書きましたが今週日曜日に翻訳関係のセミナーが京都であるので、ご興味あればご参加ください! translators-life.com 詳しくは前回の記事を見てね。 さて、今回の記事は翻訳とまったく関係ないです。 誘われて「古典籍の魅力」という…

メディカル翻訳のセミナー、まだ受け付けています

10月15日(日)に開かれる翻訳のセミナー。 translators-life.com 引き続き参加者募集中です。 もっと参加者が増えてもよさそうなので情報をシェアします。 以前は公開されていなかった情報を含めてまとめました。 (主宰者から許可をいただいています) ス…

シャドーイング教材「はじめての学会発表」をはじめました

以前受けた翻訳セミナー。 www.word-connection.jp こちらで紹介されていたのが「医学英語オンライン・シャドーイング教材『はじめての学会発表』」です。 これをしばらく前から使っています。 www.kotonohaproject.net 3割程度終えたところ。 少し慣れてき…

祖母の母校の慰霊祭に行きました

2年前に亡くなった母方の祖母は、羽衣高等女学校の卒業生です。 大阪の堺市にある学校です。 今まで私は祖母からの話だけでしかその学校を知らなかったので、母から「慰霊祭の案内が来たけど一緒に行ってくれる?」と誘われたのでいってみることにしました。…

『英語のハノン』と『現代英文法講義』

『英語のハノン』については何度か書いてきました。 translators-life.com 英語の口慣らしにとても効果的な教材だと思い、毎日練習に使っています。 本には口慣らしに使える英語例文だけではなく、英文法の解説も載っています。 この解説がおもしろいと特に…

『英語のハノン』もうすぐ初級が終わる!

毎日の音読の教材として『英語のハノン』を使い始めてもうすぐ4ヵ月。 translators-life.com 何とか当初の予定通り、初級の終わりが見えてきました! テキストの進み具合で見るとあとこれだけです。 ただ、テキストはあまり使っていません。 耳から聞こえて…

Podcast:医学関連の番組紹介(日本語&英語)

Podcastを聞いていることは何回か書いてきました。 今回は、半年くらい前から聞いているチャンネルについて書きます。 医学系の番組、3つです。 1. 杏林シンポジア 杏林製薬が提供する医学情報番組。 毎回、専門の先生から詳しい話を聞けます。 聞き手も医師…

JATの関西セミナーに申し込んだ

10月に開催される医薬翻訳のセミナーに申し込みました。 jat.org JATPharmaは日本翻訳者協会(JAT)の医薬翻訳グループです。 今までにもセミナーに参加したことがありますが、毎回とても楽しく勉強できるので気に入っています。 今回は10月15日(日)に京都…

JTF翻訳祭2023に申し込みました

JTF(日本翻訳連盟)が開催する翻訳祭。 今年も申し込みました! 翻訳関係のセミナーが多数開催されます。 新しい業界情報を得たり、翻訳技能について学ぶ機会をもらえたりと毎年有益です。 しばらくオンラインが続いていたのですが、今回は10月27日実施のリ…

医学英語の勉強にシャドーイングを

先月、オンラインで開催されたHUMAN POWERED 2023 メディカルセッション 「聞く・話すを意識した医学英語学習 ~学会発表や論文の頻出フレーズを学ぶ~」のアーカイブを視聴中です。 前半、後半に分かれた動画で、いずれも2時間以上、合計5時間を超える動画…

隙間時間の英語学習(スタディサプリ)

「スタディサプリEnglish」を始めたのは去年の秋。 新日常英会話コースを年間契約しました。 英語には毎日触れていますが、何か新しいものを始めたくて選びました。 レベルは英検3級から1級まで。 英語の会話を聞いて、新しい単語を学習し、ディクテーション…

Microsoft 365を買いました

翻訳者に必須のWordやExcel。 以前は買い切り商品を使っていましたが、最近はMicrosoft 365のサブスクです。 先日、Amazonのプライムデーでセールをしていたので新たに1年のコードを購入しました。 Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|オンラインコード版|W…

「エンタメ・産業字幕&マーケティング翻訳セッション」見ました

Human Poweredさんのセミナーをアーカイブで拝見しました。 エンタメ翻訳も、字幕翻訳も、マーケティング翻訳も未経験。 でも、他の分野のことを知るのもおもしろいかも? 結果、とてもおもしろくてためになりました! 消費者に訴えかける言葉選びや、ポイン…

奈良旅してきた(猫カフェ、エビ釜飯、クロワッサン)

初めて猫カフェに行ってきました! 猫を飼ったことがないのでドキドキでしたが、かわいかった~! 友人と貸し切り状態。猫と友人と店員さんだけ! 奥のガチャガチャからエサを買ってやりました。手から食べるのがとても愛らしい。 エサの時間。だいたい並ん…

『英語のハノン』の進め方(1日1ドリル、1日15分)

5月から始めた『英語のハノン〈初級〉』。 translators-life.com 1日1ドリル、15分のペースでほぼ毎日練習しています。 始めたころに比べて多少は英語がなめらかに口から出るようになった気がします。 ハノンの効果かどうかわかりませんが、何となくリスニン…

翻訳フォーラム・シンポジウムで文末焦点について学ぶ

しばらく前に「翻訳フォーラム・シンポジウム2023 ~ことばと向き合おう~」のアーカイブ動画を見終えました。 タイトルのとおり、日本語や英語といった言葉を正面から考える約6時間。 出演者の皆さんが貴重な情報を包み隠さずシェアしてくださり、大変勉強…

翻訳フォーラム・シンポジウム2023のアーカイブ視聴中

オンラインで開催されたシンポジウム。そのアーカイブを少しずつ視聴しています。 翻訳フォーラムさんというのはこちらのこと。 twitter.com 丸1日を使って翻訳をめぐる英語や日本語の文法のこと、勉強方法、仕事のやりとり、辞書などについて貴重な情報がシ…

最近聞いたオーディブル作品

Audibleの会員聞き放題作品を楽しみました。 先月まで洋書にどっぷりつかっていたので、最近は日本語多めです。 どの作品もよかったのですが、個人的に好きなランキングにしてみました。 第3位:『大いなる眠り』レイモンド・チャンドラー著、村上春樹訳 大…

『英語のハノン 初級』を始めてみた

「スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル」と副題のついた『英語のハノン』。 今月からほぼ毎日、この本で英語を練習しています。 音源を聞いて短文をリピートします。 指示に従って少しずつ文型を変化させます。 瞬発的に英作文して声に出す…

「グロッキー」は死語なのか? そして語源は。

グロッキー。 フラフラになり、うんざりするぐらい疲れたという意味で使うと思うのですが、これって今でも使うんでしょうか? 私は親や祖父母(大正~昭和)から子どもの頃に何度も聞いた覚えはあるのですが、最近あまり聞かないなと思いました。 自分でもあ…

© 2017-2024 翻訳者の暮らし