翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

子育て

子育てと仕事の両立の日々

皆さんの多くもそうだと思いますが、多忙な日々を送っています! 子どもの卒業や入学などのため細々とした用事が入り、うれしいことなのだけどとにかく時間が足りない!! 職場の人たちに気兼ねすることなく昼間から子どもの用事のために動けるのは在宅フリ…

コロナ禍の中学生活が終わった

(前回の続きです!) translators-life.com 先日、中学を卒業しましたが、うちの子の学年はコロナに始まり、コロナに終わった学年でした。 小学校の卒業式の実施が危ぶまれ(うちは保護者のみ、在校生抜きで実施)、中学に入って入学式だけ行われた後、2ヵ…

脱マスクの初日に卒業式でした

3月13日はマスク着用の有無が個人の判断に任せられることになった日でしたね。 しばらくはこれまで同様にマスクをつけるつもりの人が多い、との報道を目にしましたが、実際にどうだったのでしょう。 ちょうどこの日はうちの子の中学校卒業式! 少し長くなり…

習い事に行きたくないと言われたら(やめさせてOK?)

友人との会話(オンライン)で話題になったこと。 「子どもが、習いごとに行きたくない、といったらどうする? やめさせる?」 難しいですよね~。 私が思ったのは、まず理由を聞くこと(頭ごなしに「行きなさい!」とは言わない)。 もし理由が、単純に疲れ…

無料の元素周期表の情報量すごい

日本語版と英語版の対訳になった元素周期表を送っていただきました! https://www.tel.co.jp/genso/ このサイトのことは数年前に翻訳者のどなたかが(ごめんなさい、覚えてないんですが)SNSで教えてくださいました。 そのころは自分用に元素周期表をもらっ…

大寒波で積雪35センチ!

10年に1度クラスの大寒波が来たとのことで、こちらも雪が積もりました。 この冬は今までほとんど積もってなくて、暖冬だと思っていたんです。 なのに突然降り出して、翌朝にはコンクリートの上で25センチ、土の上では35センチの積雪でした! 思わず測ってび…

中3子育て:進研ゼミを退会

半年前に申し込んで、細々と続けていた進研ゼミ。 先日、継続のお知らせが来たのですが、残念ながらうちの子には合わなかったようで、続けるのはやめることにしました。 もともと中1から週3回塾に通っているのですが、習っているのは英国数。理科と社会は学…

© 2017-2023 翻訳者の暮らし