翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

PC周辺ツール

Evernote 有料版の契約を更新

1年に1回の更新の季節。 今回で8回目くらいの更新だと思います(2015年頃から使用)。 今まではあまり深く考えずに更新してきたのですが、年間使用料5200円のところ、今回から6200円に値上げするというお知らせが来て悩みました。 5200円でも決して安くない…

使っているアプリ:世界時差時計

しばらく前に「世界時差時計」というアプリを見つけて使っています。 簡単に世界中の今の時刻や未来、過去の時刻を調べられるので便利です。 写真の右側にある飛行機のアイコンを上下にスライドすることで、時間が変わります。 海外からの仕事で納期を知りた…

英文法・スペルチェッカー:Grammarlyを更新(1日限りの割引で)

英文ライティングにとても便利なGrammarly。Microsoft Wordと併用しながら使うと、ミスの少ない文章を書けます。 もう5年ほどPremium会員なのですが、ブラック・フライデーのセールで年会費55%オフのメールが来たので更新しました! 55%は多分、最大の値下げ…

最近買った&読んだもの(USB、中学英語おさらいなど)

梅雨真っ只中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。京都はとても蒸し暑いです。仕事や子育てなどで目の回るような忙しさですが、買い物や読書でつかの間の息抜きをしています! 一番仕事に関係ありそうなものはバックアップ用のUSB「SanDisk USBメモリー 256GB…

医学用のスペルチェッカーを買いました

英訳していると、医薬関係の英単語のスペルが正しくてもスペルチェックで引っかかるときがあります。間違えたかな?と思ってもう一度確認し、やはり合っているとわかったときの二度手間。逆に専門用語だから赤線が出るのだと油断して本当に間違っているスペ…

新しいローラーマウスを使い始めて10日

先日、ローラーマウスを使い始めたけど合わなかったという話を書いたところ、多くの方からコメントやメッセージをいただきました。自分だけではわからないことがたくさんあリ、大変役に立ちました。ありがとうございます! そして連絡をくださった方のお一人…

机上台を使ってノートパソコンの下を有効活用

先日、ローラーマウスについて書いた記事を読んでくださった方から、ノートパソコンを置いている台について紹介してほしいとメッセージをいただきました。 上の写真、少しわかりにくいかもしれませんが、ノートパソコンを机に直接置かずに黒い小さな台におい…

ローラーマウス、断念しました

先日、「ローラーマウスを導入してみました!」という記事を書きましたが、今回はその続編です。 使い始めて2週間。キーボードの手前にマウスがあるという状態にはすっかり慣れました。トラックボールは便利で、手首を細かく動かさなくてもよいのはとても楽…

ローラーマウスを導入してみました!

2012年から使っていたのはこのマウス(下記の旧モデルです)。 BUFFALO 有線BlueLEDマウス 静音/3ボタン/Sサイズ ブラック BSMBU26SSBK お手頃だった割には5年以上現役でがんばってくれました。手も机も小さい私にとってはとても使いやすかったです。でも、…

© 2017-2023 翻訳者の暮らし