翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

確定拠出年金(イデコ)で節税できました!

昨年5月からイデコ(確定拠出年金)を始め、1年ちょっとたちました。今はもう8月で確定申告や住民税納付などの時期はとっくに過ぎましたが、イデコのおかげで税金が下がったことを記録しておきたいと思います。

 

イデコは老後の年金を増やすためにしているのですが、現時点でも節税効果というよいことがあります。確定申告のとき控除額が増え、所得税や住民税が減りました!国民健康保険は変わりませんが(これも下がるかと少し期待していたので残念だった)、住民税は昨年の約4分の1に減りました!

 

年収など他のファクターはほとんど変わりありません。住んでいる自治体、その他の収入や控除額など人それぞれ、条件は違うと思うのであくまでも一個人の例ですが参考になればと思います。

 

ちなみに付加年金や小規模企業共済もかけています。私の老後の備えは現在のところ国民年金+付加保険料(月400円)+小規模企業共済(月25,000円)+確定拠出年金(月67,000円)です。

 

普段、イデコのことは完全に存在を忘れて放置状態なのですが、たまーに運用状況をサイトでチェックしています。数ヶ月に1回でしょうか。

 

今回、商品の内容を少しだけ調整しました。金融については詳しくないのですが、開始して1年以上たって初めて「スイッチング」と「配分変更」の2種類の方法があると理解しました。簡単に説明すると「スイッチング」は保有している商品を売却、新規に購入すること。「配分変更」は運用商品の比率を変更すること。

 

今まで配分変更だけをやっていました。今回、スイッチングという方法もあると初めて理解したのですが、よくわからないので配分変更だけしました。

 

その後、持っている本「一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門」を改めて開いたらこのことが書いてありました。読んだはずなんですけどわすれてた~。わかりやすくてよい本です。

一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門

 

実は、毎月、満額かけているのが苦しくて、少し減額しようかなと思ってサイトをのぞいたのです。でも掛け金の変更には書類の提出が必要とわかり、面倒だし、将来のために必要だとは思うのでこのままもう少しがんばることにしました。

 

どうやったらうまく運用できるのかはよくわかりませんが、複利効果があるので長期にわたってかけ続けることは取りあえずよいらしい。老後の安心のためにともかく継続しようと思います!

 

老後の資金作りに何かしたいなら節税効果もあるイデコはお勧めです。ご興味あればぜひ調べてみてくださいね(^^)/

 

 

 

 

 

© 2017-2023 翻訳者の暮らし