翻訳者の暮らし

English, Japanese, Books, and Translation

『13歳からの絵本ガイド YAのための100冊』

中学生になった子どもと一緒に楽しめる本探しのため手に取りました。小さな子どもにはちょっと早いけど、大人が読んでもよい絵本も多いですよね。 笑える本から、じっくり味わえる本、友情ものや、アートも楽しめる本などに大きく分かれているので、好みのジ…

最近読んだ本:"Educated"、『国宝』など

最近、月1回ブログ更新すら難しくなってきていますが、なんとか少しでも書きたいと思って慌てて月末に書いています。 今月の読書記録です。ベストは "Educated" です。 Audibleで聞きました。 ベストセラーだとは知っていたのですが、なんとなく重そうでちょ…

『現代ビジネス英語 2022年春号』と『英語の新常識』

昨年度に続き今年度も定期購読に申し込んだので、自宅にテキストが届きました。 表紙のデザインが少し変わって気分一新。 新年度もがんばりたいと思います。 ラジオよりもマイペースでじっくり学べるので気に入っています(詳しくは去年に書きました)。 も…

『通訳翻訳ジャーナル 2022 SPRING』DX時代

定期購読している『通訳翻訳ジャーナル』。少しずつ読んでいます。 今回の特集は「DX時代の通訳・翻訳」。 DXとはDigital transformation。何となく聞いたことはあったのですが、自分にとってあまりなじみのない単語でした。この特集を読んでDXがどのように…

KODを使った翻訳演習に申し込んで

前回の更新から1ヵ月以上たってしまいました。最低でも月1回は書きたいと思っているのでくやしいです!1月は正直、先行き不安になるほど暇だったのですが、2月にすべてがドッとまとまって来て、怒濤の1ヵ月でした。ばらけてほしい……(あるあるですね)。 少…

"Factfulness"(ファクトフルネス)

年末年始に "Factfulness" をKindleで読みました。 以前から人気がある本だということは知っていましたが、単にデータをまとめた本かなと思っていました。でも全然違いました!よい意味で裏切られ、自分の中にあった思い込みを大きく修正させられた1冊でした…

『脳を鍛えるには運動しかない!』

1年以上、積読にしてしまっていた本ですが、このお正月に読みました。 運動が体によいのは広く知られていますが、脳にもよいことを科学的に示している本です。 帯にあるとおり、子どもの成績アップや注意力向上、大人も含めたうつ症状の改善、そして認知症の…

2021年振り返り

あっという間に今年も終わりですね。最近、ブログを書けていなかったので少し長文となりますが、一年を振り返ってみたいと思います。 年始に立てた目標と達成度は次の通りでした。 ● 1日の歩数 平均5000歩 → 80点 毎日、歩数を記録しています。9月頃までは30…

『メンタルが強い子どもに育てる13の習慣』を読みました

「親がやめるべきことがこの1冊でわかる」という帯にひかれて手に取った1冊です。子育てにおいて親がすべきでないことがわかりやすくまとめられています。 子育て本にはよく「やるべき」ことが書かれていますが、「やるべきではない」ことが書いてあるのが少…

『はじめての学会発表 症例報告』國松淳和著

副題に「レジデントがはじめて学会で症例報告をするための 8 scene」とあるように、国内で発表する医師向けの本です(2016年初版)。 メディカル関係の翻訳をするようになると、学術大会(学会)に関連する抄録やスライド、論文などの案件が増えてくることも…

『オラフ教授式 理工系のたのしい英語プレゼン術77』読みました

しばらく前から英語のプレゼンについての本を訳しているので、関連書籍をよく読んでいます。これは北海道で教授をしていらっしゃるドイツ人の先生の本です。英語プレゼンに関する日本語の書籍ですが著者は日本人でも英語ネイティブでもなく、少し珍しい視点…

校閲や校正の単発オンライン講座を受けています

昨年から日本語の表現を学ぶために何度か毎日文化センターさんの校閲講座を受けています。 最近、英語から日本語への和訳の仕事がほとんどで、そうすると必要な力は主に「英語の読解力」と「日本語の表現力」のふたつ(もちろん他にもありますが)。ソース言…

『PACHINKO』(ミン・ジン・リー著)読みました

忙しさにかまけてこちらの更新が滞っていました。何度目か分からないくらいですが、今回も心を入れ替えてまた更新していきたいと思います。改めてよろしくお願いします。 今回は在日コリアンを描いた大作『パチンコ』の読書記録です。 以前からこの本の高い…

『ネイティブが教える 日本人研究者のための論文の書き方・アクセプト術』第6刷です

初めての訳書が第6刷の重版となりました。お求めくださった皆さま、ありがとうございます! 英語論文を書いたり訳したりする方のお役に立てる本だと思います。 多くの方の手に渡ってとてもうれしいです。 今は「論文の書き方」「メール術」に続くシリーズ3作…

『書くことについて』スティーヴン・キング著

ブログに書いておくことをすっかり忘れていたのですが、2ヵ月ほど前に読み終えた本です。 表紙 スティーヴン・キングが文章の書き方を解説しています。前半は自叙伝になっていて、どのような子ども時代を送ったか、どのようにデビューしたかもわかります。 …

アルバイトを含めた職歴まとめ

しばらく前にアルバイト歴を思い出す機会がありました。 ちゃんと覚えていると思っていたのですが、意外と忘れかけていたものがあって自分の記憶に自信がなくなりました。 そこで、備忘録をかねて今まで経験したアルバイトを含めた職歴を書いておこうと思い…

来年の手帳を買いました

先日、書店で「天体観測手帳」という手帳を見つけて初めて買ってみました。 天体観測が趣味というわけではありません。 ただ、夜、空を見上げたときに星が全然わからないのが以前からちょっとしたストレスでした。 子供の頃に学校やプラネタリウムである程度…

『スマホ脳』読みました

ベストセラーになっている新書『スマホ脳』を読みました。 スウェーデンの精神科医の先生が書いた1冊で、スマートフォンがメンタルに与える影響がコンパクトにまとめられています。まず、どうして人はスマホを手放せないのか、SNSにはまってしまうのかという…

「日本通訳翻訳フォーラム2021」のアーカイブがおもしろい

日本会議通訳者協会(JACI)が開催していらっしゃったウェビナー「日本通訳翻訳フォーラム」のアーカイブを少しずつ見ています。 先月、1ヵ月間にわたり毎日配信されていたのですが、ほとんどリアルタイムでは視聴できませんでした。 やはり子どもが在宅して…

『MONKEY』の定期購読を申し込みました

翻訳家の柴田元幸先生が編集長の文芸誌『MONKEY』。 私がよく仕事で請け負う医薬翻訳や語学書とは分野が離れているのですが、以前から気になっていました。 先日、2年間の定期購読を申し込むと英語版がついてくるキャンペーンをやっていると知り、まず最新号…

『現代ビジネス英語 2021年秋号』始めました

杉田敏先生の季刊の講座『現代ビジネス英語』。 定期購読に申し込んでいるので、先日秋号が届きました。 昨年度まではラジオを聞いていましたが、これはスマホに音声をダウンロードしたら自分のペースで聞けるので、とても学習しやすくなりました。 辞書やネ…

ペン習字で四段に

趣味でペン習字を習っているのですが、先日、四段に昇段できてうれしいです! 年1回ある大会では観峰賞という五段階評価で一番上の評価もいただくことができて小躍りしました。 今まで最高でも金賞という上から2番目の評価だったので、今回は観峰賞をほしい…

気になる翻訳関係のイベント

前回の更新から3週間ほど。 仕事が忙しかったのと、祖母が亡くなったので何となく書く気が起こらなかったので間が開きました。 祖母は私の幼少期から結婚までほぼずっと一緒に暮らしていたので、亡くなってとてもさみしかったのですが、認知症を患い、99歳ま…

『通訳翻訳ジャーナル 2021 AUTUMN』(通訳・翻訳の始め方)+ワクチンの予約

定期購読している『通訳翻訳ジャーナル』が届きました。 テーマは「通訳・翻訳の仕事の始め方 最新版」。 最近、通訳や翻訳を仕事として始めた方が、どのように初仕事を得たのか、多くの事例が載っています。 翻訳者になりたい、通訳者になりたいと思ってい…

最近買った辞書

辞書の購入記録です。 どの漢字を使うか悩んだときに使う辞書です。例えば「とどめる」と書きたいとき、 ・留める ・止める ・ひらがなで書く(これが結局は多いかも) などの選択肢があると思います。 どうするか迷ったときに頼りになる本です。 図表が多く…

最近読んだアガサ・クリスティーと出版の小冊子

アガサ・クリスティーはポアロのドラマを以前に見ていた程度なのですが、最近また見たり、本を読んだりしています。 謎解きを楽しみたいならこれが1番おすすめかもしれません。 最後までだまされ続けました。 五匹の子豚 (クリスティー文庫) こちらはドラマ…

最近読んだノンフィクション(翻訳書)

ノンフィクションの読書記録です。 去年から少しずつ読んできて、ようやく読了した本も多いです。 プレゼントでいただきました! たくさん蛍光ペンを引いて、ときどき見返し、精神的な姿勢を正す指針としています。 成功者がしている100の習慣 日本ではあま…

最近読んだ英語関連の本、洋書

ここ3ヵ月ほどの間に読んだ本です。 映画の簡単なあらすじと共に英語表現を学べます。 ちょっと映画鑑賞もできた気分になれて楽しく勉強できました。 映画で学ぶネイティブっぽいおしゃれ英語表現ーー「好きです」ってI love you.以外でなんて言う? EJ新書 …

最近読んだ翻訳関連の本

ちょっとご無沙汰しています。 何かあったというわけではないですが、日々忙しく、ブログが後回しになっていました。 でも最低、月に1回は書きたい! ということで読んだ本の記録だけ残しておこうかなと思います。 これは去年読んだ本かもしれません。 翻訳…

訳書『ネイティブが教える 日本人研究者のための英文レター・メール術』発売

今日は3冊目の訳書の刊行日です! 英語でレターやメールを書きたい方に、ぜひ読んでいただきたいです。 特に研究者の方の役に立つ内容となっています。 目次 留学やインターンシップの場面で使えるメール例もあるので、海外就職や海外留学を考えている方にも…

© 2017-2023 翻訳者の暮らし